千葉県・東金市の国道126号バイパス沿いは「ラーメン街道」と呼ばれていてラーメンの激戦区です。
JR陸橋近くに3軒のラーメン店が並ぶ長屋があります。
右端は私が好きな大勝軒です。
その左隣が醬道(じゃんどう)、東京環七で行列の出来る名店! 醤道総本店の千葉店です。
他の店は結構お客が入っているのに醬道だけはいつもガラガラです。
店構えも良く、メニューを見ても美味しそうです。
JR陸橋近くに3軒のラーメン店が並ぶ長屋があります。
右端は私が好きな大勝軒です。
その左隣が醬道(じゃんどう)、東京環七で行列の出来る名店! 醤道総本店の千葉店です。
他の店は結構お客が入っているのに醬道だけはいつもガラガラです。
店構えも良く、メニューを見ても美味しそうです。
食べログで調べてみましたが評価も悪くありません。
なぜなのかとても気になっていました。
今日もお昼は大勝軒に入るつもりでいましたが意を決して醬道に入ってみました。
道らーめん(醤油ラーメン)とミニチャーシュー丼を注文しました。
盛り付けも良いし見た目に問題ありません。
張り紙には「本格特製醤油タレに動物系白湯スープと魚介系和風スープの絶品Wスープ」、「絶対、”旨い”と言わせたい」と書いてあります。
一口すすると絶品とは言えないまでも不味くはありません。
ちょっと濃い目で少し雑味が残ります。
田舎の力仕事をしている人には食が進む味です。
なぜなのかとても気になっていました。
今日もお昼は大勝軒に入るつもりでいましたが意を決して醬道に入ってみました。
道らーめん(醤油ラーメン)とミニチャーシュー丼を注文しました。
盛り付けも良いし見た目に問題ありません。
張り紙には「本格特製醤油タレに動物系白湯スープと魚介系和風スープの絶品Wスープ」、「絶対、”旨い”と言わせたい」と書いてあります。
一口すすると絶品とは言えないまでも不味くはありません。
ちょっと濃い目で少し雑味が残ります。
田舎の力仕事をしている人には食が進む味です。
チャーシューもとろとろで口の中でとろけます。
都会派の上品なスープではなく野生派のワイルドなスープだと思いました。
ミニチャーシュー丼も美味しかったです。
麺はやや硬めの中細麺です。最初は硬いと思いましたが噛むうちに味わいが伝わりました。
以上、旨いラーメンなのになぜガラガラなのか理由が分かりません。
両隣のラーメン店が行列ができるほどの有名店なので足を引っ張られているのかも知れません。
あるいは夜は結構繁盛しているのかも知れません。
都会派の上品なスープではなく野生派のワイルドなスープだと思いました。
ミニチャーシュー丼も美味しかったです。
麺はやや硬めの中細麺です。最初は硬いと思いましたが噛むうちに味わいが伝わりました。
以上、旨いラーメンなのになぜガラガラなのか理由が分かりません。
両隣のラーメン店が行列ができるほどの有名店なので足を引っ張られているのかも知れません。
あるいは夜は結構繁盛しているのかも知れません。
コメント
コメントを投稿